計算・・・
それは、いくら電卓があっても、コンピュータが発展していっても
逃れることは出来ないものでしょう。
数字に強い人、計算の出来る人はどこにいっても重宝され、
もちろん、仕事、私生活でも大いに役立ちます。
こんな調査結果もあります。
『高収入になる割合が高いのは? 文系は"入試で数学受験"、理系は"物理が得意"』
その結果、文系学部出身者で大学受験時に数学を選んだ人(3,977人)の平均年収は
532.2万円で、数学を選ばなかった人(3,795人)の443.1万円より、89.1万円も多い
ことが判明。また、数学を選んだ人の方が、大企業に正規従業員として就職する
割合や、役職者である比率が高いことも分かった。
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/12/096/
これは一つの参考資料にすぎません。
数学が得意な人は、およそ、数字に強い人であり、
数学的思考の出来る人、のことです。
計算は、数学的思考の出来る人になるための
最も踏み出しやすい第一歩でもあります。
数学教室「和」では、算数から学んでおられる方が
多くの方が受講していますが、そこで気づくのは、
「実は、計算が苦手なんです・・・」
という方が非常に多い、という実感があります。
そこで、
「算数や数学が苦手でも、計算スピードが速くなってしまう・・・」
「嫌いだった算数がちょっと面白いと思える・・・」
そんな講座をお届けしようと企画に至りました。
少しでも数学の苦手意識が薄れれば・・・
電卓がその場に無かったとしても、焦らない・・・
計算がパッと出来るためのコツを凝縮して
あなたにお届けします。
少人数制の授業、ということと、よりたくさんの方に参加頂きたいという想いがあり、
和の授業の中でも、最も気軽に参加しやすい価格を実現しました。
お気軽にご参加ください。
日時 | ■体験日時 ・5月20日(日)13時00分〜14時30分 ・講座の説明 ・数学教室「和」とは? ・計算が速くなるとは? ・計算が速くなるとどうなるのか? ■日時 1日目 5月27日(日)13時00分〜14時30分、14時45分〜16時15分 ・計算が速くなるために・・ ・計算が速いとはどういうことか? ・補数を使って計算が2倍速くなる ・スーパーで役立つ計算テクニック ・幹事になってもあわてない計算テクニック 2日目 6月10日(日)13時00分〜14時30分、14時45分〜16時15分 ・割り算とは何か?構造が分かれば応用できる ・古代エジプト方式割り算 ・分配法則の正体 ・2倍するとすっきりする数 ・分解して組み合わせる掛け算のコツ ・2桁×2桁(インド式を超えた?誰でも1分で分かる即算法) ※理解度に合わせた授業にしているため 最後まで終わらない可能性もありますのでご了承ください。 |
---|---|
場所 |
「和(なごみ) 新橋教室」
住所 : 東京都港区東新橋 2-10-10 東新橋ビル2F |
人数 | 各回上限8名(先着順) |
受講対象例 | ・今まで隠していたが、実は計算が苦手な方 ・算数・数学が嫌いな方 ・学校で怒られて以来、数学を避けてきた方 ・できれば、数字のことは考えたくない方 ・電卓に頼っていて、脳が衰えているのではと不安を感じる方 ・経理やマーケティング等で数字といつも向き合っている方 ・SPI試験を受けなければならないが、そもそも計算が苦手な方 ・宴会の幹事でいつも計算に頭を悩ませている方 |
分野 | 計算基礎の基礎 計算の本当に基礎の基礎から説明いたします。 計算に強くなる脳の使い方、計算のコツ、計算が速くなると・・・ といったトピックも踏まえ、様々な角度から計算に慣れることで 算数に対する嫌悪感が無くなったりや計算が速くなります。 |
講師 | 壱岐武志 九州芸術工科大学芸術工学部工業設計学科人間工学研究室卒業 塾講師10数年の経験を活かして、どなたにも分かりやすい説明を致します。 |
料金 | ◆体験講座 無料 ◆本講座 【全2日間(90分×4)】 12,800円 【全2日間(90分×4) 早割】 9,800円 ※ 5月20日(日)22時00分までにお申込頂いた方のみ ※計算スピードアップ保証 もし、計算スピードが上がったという実感が無ければ、全額返金させて頂きます。 ※入会していない方は和に入会する必要があります。 21,000円の入会金が必要になります。(1回限り) 既に個別指導等で入会頂いている方はもう一度お支払い頂く必要はありません。 早割コースであれば、90分授業1回あたり約3,700円。 個別指導より非常にお得に和の授業を受けることが出来ます。 |
申込締切 | 体験授業は、授業2日前の18時までにお申込下さい。 電話・メール・お申込フォーム等によりお申込下さい。 |
申込方法 | お申込みフォームよりお申込 |
よくある質問 | Q.算数の知識すら怪しいのだが、参加してもついていけるのか?? A.算数の知識は必要なくても理解できるような講座設計にはなっていますので ご安心下さい。ただし、算数が苦手で全く理解できない、という方には 十分理解が得られないかもしれません。まずは個別指導を数回受講してから 少人数講座に参加という流れが良いでしょう。 個別指導はこちら → 大人のための数学教室「和」 Q.質問はできますか?? A.時間の限り、授業中に質問を受け付けております。 質問にお答えする時間をとっておりますので 出てきた疑問も解決するものと思います。 その他、よくある質問はこちら その他質問はお申込みフォーム もしくは以下アドレスから info@minademanabou.com |
問い合わせ・お申し込みはこちら → お申込フォーム